BLOG

2020/09/28 12:00


こんにちは😊
ご覧頂きありがとうございます。
徐々に秋らしい季節になってきましたが
皆さんいかがお過ごしですか?
今日はこんな季節にぴったりの
ドライフラワーの取り扱いについて
ご紹介したいと思います!

ドライフラワーとは、植物を乾燥させたもので、
吊るして自然に乾燥させる方法や
シリカゲルを使う方法などがあります。
乾燥の仕方によって、色の残り方や風合いが変わり
同じ花でも様々な表情を見せてくれます。

そんなドライフラワーですが、“ドライ“とつくだけあって
水分湿気には注意が必要です。
場合によってはカビや腐敗の原因となってしまいます…
特に梅雨夏の時期など湿気の多い季節
風通しの良い場所へ飾っていただくと
カビや型崩れの予防になります😌

見落としがちですが、長い時間飾っておくと
自然とが溜まってくるものです。
埃が湿気を吸い、カビてしまった…
なんてこともありますので、
優しく埃を拭っていただくなど
日々のお手入れをおすすめいたします💭

また、直射日光が当たると色あせを
早めてしまう場合がございます。
色の変化・褐色する様もドライフラワーの
魅力の一つではございますが、
飾る環境に配慮することでドライフラワーをより長く
お楽しみいただけるかと思います!

飾る場所の配慮と少しのお手入れで長く楽しめるドライフラワー。
皆さんも飾ってみてはいかがでしょうか?💐

店主 千田

PICK UP

【口が広くて活けやすい】<br>
リューズガラス フラワーベースネック

【口が広くて活けやすい】
リューズガラス フラワーベースネック

¥3,630

再生ガラスで作られたリューズガラスシリーズは、素朴な風合いが特徴です。すこし大きめなので安定感があり、季節の枝物をサッと活けるだけで簡単に飾ることができます。開口部が広いので洗いやすく、お手入れのしやすさもオススメなポイントです。

VIEW DETAIL
【お試し1回】kano-hana定期便【送料無料】

【お試し1回】kano-hana定期便【送料無料】

¥2,480

店主が丁寧に仕上げたドライフラワーを 毎月お届けするサブスクリプション(定期便)のお試し1回コースです。 市場から直接仕入れたお花を使用しているので、季節のドライフラワーをお楽しみ頂けます。色んなお花が少しずつ楽しめるのも、なんだか嬉しいですよね。 まとめて花束にしたり、一輪挿しに少しずつ 活けたり、飾り方は自由です。 お子様でも飾りやすいお花が多いので、 花育の一環としてもおすすめです。

VIEW DETAIL

CONTACT

商品に関するお問い合わせなど お気軽にご相談ください